アクティベーション体幹学生向け練習前シリーズ肩・肩甲帯臀部・股関節野球

特に小中学生におすすめ!ベアウォーク

アクティベーション
この記事は約4分で読めます。

ベアウォーク(Bear Walk) は、クマが歩く動きを模した体幹トレーニングの一種です。
このエクササイズでは、手足を使いながら四つん這いで動き回ります。
簡単に見えますが、体幹やバランス、柔軟性、持久力が求められる全身運動です。

トップ選手のベアウォーク
一部、解説・指導風景動画は会員限定の有料コンテンツとなっております。

会員様限定に送られたパスワードを入力してください。

1. ベアウォークのメリット

  • 全身の筋力強化
    自重トレーニングとして、特に上半身・コア・下半身をバランスよく鍛えられる。
  • 柔軟性とモビリティの向上
    肩関節、股関節、膝関節の可動域を広げ、動作のスムーズさを向上させる。
  • 安定性とバランス能力の強化
    手足を同時に動かす動作は、体幹の安定性とバランス感覚を向上させる。
  • 持久力と心肺機能の向上
    長時間行うことで、全身の持久力や心肺機能を鍛えられる。
  • 怪我の予防
    関節の可動域を広げ、体幹を鍛えることで怪我のリスクを低減する。

2. 目的

  • 動的ウォームアップや体幹トレーニングとして使用されることが多い。特に以下の目的で行われる:
    • スポーツパフォーマンスの向上
      俊敏性、スピード、安定性を向上させる。
    • 動作の質を高める
      手足を同時に動かす複合的な動作で、運動神経を活性化する。
      • 神経系の発達・成長のピークが中学生。体も小さく、体も柔らかいこの時期に手足を安定させた状態で全身で様々な動作をする事が神経発達にとても効果的!
  • リハビリやフィジカルセラピー
    筋力を優しく回復させ、バランスと動作のコントロールを向上させる。特に肩の怪我の後は、肩の安定性力アップに効果的!スポーツ復帰する時は、この動作で不安がないくらいまで回復・強化が必要!

どんな人に適しているか?

  • 初心者からアスリートまで、レベルに応じた調整が可能。
  • コアトレーニングを始めたい人
  • 全身の動きを改善したい人
  • スポーツのパフォーマンスを向上させたい人。

ベアウォークは単純ながらも奥深い運動で、正しいフォームで行うことで大きな効果を得られます!


3. ターゲットの筋肉

ベアウォークでは、全身の多くの筋肉を動員しますが、特に以下の筋群がターゲットとなります:

主動筋

  • 肩甲骨周囲筋群(肩甲下筋、菱形筋、僧帽筋)
    手をつく動作で肩周りを支える筋肉を強化。
  • 体幹筋群(腹直筋、腹斜筋、多裂筋、横隔膜)
    安定性を保つために中心的な役割を果たす。
  • 大腿四頭筋、ハムストリングス、腸腰筋
    脚を動かす際に大きな負荷がかかる。

補助筋

  • 三角筋、上腕三頭筋
    手の移動時に体重を支える。
  • 臀筋群(大臀筋、中臀筋)
    骨盤の安定性を保つために働く。
  • 下腿三頭筋(腓腹筋、ヒラメ筋)
    つま先を踏み込む動作に関与。

4. スポーツへの応用

ベアウォークはさまざまなスポーツで役立ちます。

スポーツパフォーマンスへの具体的な効果

  • アジリティ(俊敏性)の向上
    動作の切り替えや素早い動きを必要とするスポーツ(サッカー、バスケットボール、ラグビーなど)に有効。
  • コアの安定性向上
    体幹の強化は、ゴルフや野球のような回旋動作を必要とする競技に特に役立つ。
  • 四肢の協調性
    水泳やクロスカントリーのように、全身の動きを統一して行うスポーツに活かされる。
  • 怪我のリスク軽減
    柔軟性と安定性を高めることで、コンタクトスポーツ(アメフト、ホッケーなど)における怪我を予防する。

トレーニングへの取り入れ方

  • ウォームアップとして
    短時間で体を温め、全身を動かせるため、動的ストレッチの代わりとして使える。
  • サーキットトレーニング
    他の体幹や有酸素運動と組み合わせて全身の負荷を増やす。
  • リハビリ
    ゆっくり行うことで、安全に筋力や可動域を回復させられる。

ベアウォークは初心者からアスリートまで幅広い層に適応できる汎用性の高いエクササイズです。スポーツに応じた応用法を工夫することで、競技力向上にも大いに役立ちます。

PAGE TOP